• 対象年齢を教えてください。
    対象年齢は小学校5年生から高校生を対象としています。年齢に応じて楽しんでいただけるようサポートします。
  • 利用方法を教えてください。
    開館予定を確認し、好きな時間にご来館ください。
    初回は保護者と一緒に来ていただいても、もちろん構いません。一緒に施設についてご説明します。
  • 利用登録って必要なの?
    初回利用時に利用登録書をお渡しします。2回目以降も継続して利用を希望される場合は登録書への記入をお願いします。
    (利用登録書は必ず保護者の方にご記入いただきます)
  • 費用はかかりますか?
    施設・機材の利用はすべて無料です。
  • どうして無料なのですか?
    てくテックすさきは、須崎市が地域社会への貢献活動として、日本財団の助成を受け、特定非営利活動法人みんなのコードとともに設立・運営をしています。子どもたちから利用料をいただくことなく、図書館や児童館のようにすべての子どもたちへデジタルへの門戸を開くことが重要だと考えています。
  • 須崎市外に在住の場合でも利用できますか?
    ご利用可能です。
  • 保護者の付き添いはできますか?
    初回に付き添いを頂いた場合は、一緒に施設の説明や館内案内をさせていただきます。2回目以降も付き添いをご希望の際は、スタッフにご相談ください。
  • 保護者だけで説明を聞くことはできますか?
    はい、いつでもご説明いたします!施設利用の子どもたちが多い場合にはお待たせすることもありますのでご了承ください。
  • 施設内で飲食は可能ですか?
    食事は特定のスペースであれば可能です。飲み物は自由に飲んでいただけます。
    ただし、飲食で出たごみは持ち帰りをお願いしておりますのでご理解・ご協力の程宜しくお願いいたします。
  • 施設に駐輪場・駐車場はありますか?
    駐輪場は施設裏に用意しています。駐車場については用意がありません。送迎などの一時利用の場合は、施設後のスペースをご利用ください。
  • てくテックすさきでメンターをしたいのですが、問い合わせ先はどこですか?
    ご興味を持っていただき大変嬉しいです!問い合わせフォームより、お問い合わせください。
  • 地震などの災害が起きた場合の避難場所はどこになりますか。
    地震などの災害が起きた場合の避難場所はどこになりますか。
    てくテックから近い避難所は須崎市役所と須崎総合高校になります。地震の大きさや津波予測、道路の安全性など配慮しながら誘導場所を決めます。てくテックでは利用者の安全を確保するため、スタッフ間での避難経路の確認や対応マニュアルの作成、定期的な避難訓練を実施しています。防災の観点でお気づきの点やご不安な点がありましたら、ぜひスタッフにお伝え下さい