【チャレンジツアー開催報告】
★公共交通機関 × 感謝 × ネットリテラシー★
公共交通機関を利用して「のいち動物公園」、貸切バスを使って「Act Factory」を訪れることで、
調べ方やインターネット検索の注意点などのネットリテラシーを身につけるとともに、
自分たちで計画を立てる難しさや、移動にかかる時間・費用を知ることで、
普段車で送迎してくれる保護者への感謝の気持ちを育む遠足企画「チャレンジツアー」を行いました。
DAY1
1日目はオリエンテーション!
自分たちでのいち動物公園への行き方、
時間などのスケジュールを組むことに挑戦しました。
まずは、インターネットでの検索方法についてインプット。
「普段、何を使って調べている?」と振り返るところからはじまり、
検索のコツや経路の調べ方、情報の選び方などを学びました📖
その後は、実際に「てくテック」から「のいち動物公園」までの経路を検索🔍
移動時間の短さや費用の安さなどを比較しながら、
自分たちの条件に合った移動手段を選ぶ活動を通して、
検索スキルやネットリテラシーを身につけました!
「難しい…」と頭を悩ませながらも、友達と相談しながら調べたり、
スケジュールを考えたりと、最後までやりきっていました。
車での移動が主な子どもたちにとって、普段できない経験ができました!
Written by くみ
DAY2
今回は、公共交通機関を使ってのいち動物公園へ行ってきました!
オリエンテーションで調べた経路をもとに、いざ出発!
乗り換えが多く、みんな少し緊張気味…ドキドキのスタートです🚃
普段あまり公共交通機関を使わない子どもたちにとっても、よい経験になりました✨
到着後はお昼ごはんタイム。
10月半ばとはいえまだまだ暑く、日陰にレジャーシートを広げて一休み☀️
園内では春に生まれた動物の赤ちゃんたちがたくさん!
「かわいい〜!」の声があちこちから聞こえてきました🐾
帰り道もバスとJRを利用🚌
なんと、たまたま乗った列車はデッキ付きの車両!
みんな大はしゃぎで、風に吹かれながら楽しんでいました🚆🌿
Written by めい
DAY3
ものづくり体験型施設「Act Factory」へ貸切バスで出発!
今回は、「発動機カー乗車」「溶接」「ワイヤーアート」の3つの体験に挑戦しました。
まずは、発動機カーに乗車。
間近で感じるエンジンの振動や音に、子どもたちは大興奮!
ものづくりの技術に触れる貴重な体験となりました。
続いての溶接体験では、防護服を身にまとい、本格的な作業に挑戦。
火花が飛び散る中、真剣なまなざしで取り組む姿がとても印象的でした。
ワイヤーアートの時間では、ひとつの作品を丁寧に作り上げる子、
次々と新しい作品を生み出す子、自由な発想で個性的な作品を作る子など、
それぞれの感性と創造力が輝いていました。
参加者全員が感謝の気持ちを胸に、
車の便利さや、ものづくりの楽しさを実感する一日となりました。
Written by ゆん






